梅雨の体調不良解消にオススメの食べ物
梅雨入り宣言もされ、本格的に梅雨に入ってきましたね。
どんよりした天気に、じめじめした湿気に暑さも加わってくると、
なんだかやる気が起きなかったり、カラダが重かったり、いまいち調子が出ない日がありませんか。
今回は梅雨の時期に起こる不調についてと摂ると良い食材についてお伝えしていきます。
梅雨の体調不良は湿度が関係
この梅雨の湿度が私たちのカラダも蝕んでいきます。
中医学では「湿邪」といい、重く粘着性があり、体の巡りを濁らせ、停滞させる性質があります。いつもよりむくみやすく、下痢にもなりやすい季節です。
また、陰陽五行説に当てはめると、この時期は「土」にあたり、五臓では「脾」がよく働く季節になります。
自然界では「土」が命を育んでいますね。
人間の体では、「土」の要素の「脾」が、食べ物の栄養を消化・吸収し、全身にエネルギーを供給しています。
つまり、この脾がしっかり働かないと、エネルギーが作り出せず、さらに全身にエネルギーがいきわたらないので、エネルギー不足になって疲れやすくなったり、血行が悪くなったり、胃腸の調子がよくなかったり、よく眠れなかったりなどの不調が起きてきます。
梅雨の体調不良解消にオススメの食べ物
この時期は、 体に必要のない、悪い水をスムーズに排泄に結びつけてくれる、「利水」の性質をもった食材を意識して摂りましょう!
カラダに溜まりやすい湿気・水分をしっかり排泄することで、脾の働きを高めて、不調を防ぎましょう。
*利水の作用があるオススメ食材*
冬瓜・とうもろこし・金針菜・ハモ・大豆・空豆・小豆
体の余分な水を排泄する方法は、「汗をかくこと」「尿を出すこと」「便を出すこと」の3つです。
どれも新陳代謝やデトックスに必要なことです。
利水を助ける上記の食材の力を借りて、しっかり排泄していきましょう!
著者プロフィール
椙山女学園大学卒業後、食品原料商社にて様々な食品原料の開発に携わる。現在は、フリーランス管理栄養士として年間500人以上に栄養指導、食品添加物セミナー、企業のコラムなどを執筆。また、マクロビ・薬膳・自然療法・望診を学び、西洋・東洋の面から見た、病気にならない体づくりを研究中。
《保有資格》
管理栄養士 / 管理薬膳師 / 上級望診指導士